『湘南鵠沼カイロプラクティックふじさわ整体院』です。
首が痛いと「寝違えたのかな?」と心配になりますね。
寝違えとはどのような状態でしょうか?また予防するにはどのような方法があるでしょうか?
この記事では寝違えが起きない体づくりをする方法を解説していきます。
目次
・まとめ
寝違えとは?睡眠中の不自然な姿勢が原因
日本整形外科学会では寝違えの「原因と病態」は
・何が起こって痛みが出ているかについては、いろいろな意見がある
・検査や画像でとらえられるような変化がないのが一般的
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/sprained_neck.html
とあります。
寝違えの正確な原因は分かりません。
寝ている間の不自然な姿勢で筋肉が攣ってしまったようなものだと考えられています。
急性の症状ですから、放っておいても数日で痛みは治まっていきます。
痛みが引いたから「もういいや」と思ってしまう方がほとんどです。
しっかりと対処しないと、何度も寝違えを繰り返して起こしてしまうものです。
その首の痛みは本当に「寝違え」からくるもの?
首の痛みが1ヶ月続いてる方がご来院されました。
40代の主婦の方で、本人は「寝違いが治らない」とおっしゃっていました。
寝違えは3日4日くらいで楽になるはずです。1か月も寝違えが続くことは考えにくいです。
首の痛みの原因は、本当に「寝違え」だけでしょうか?
首の動作テストで可動域を確認
首の動作テストをすると、どの方向に向けても右側に痛みが走ることが分かりました。
施術後、楽にはなっているようですが、動作テストの再確認で、とりきれてない痛みがありました。
日常の生活習慣に痛みの原因が根差していることがうかがえました。
猫背・巻き肩で首の筋肉に負担がかかっていた
次回に来られた時、痛みは軽減していました。
姿勢をチェックすると、かなりの猫背・巻き肩になっていました。
ふだんの生活でかなり姿勢が悪くなっているようです。
猫背・巻き型は肩と耳の位置関係がずれてしまうので、首の筋肉は常に緊張を強いられます。
肩の位置を本来あるべきところに戻してもう一度動作テストをしました。
結果、痛がっていた首の痛みが綺麗になくなっていました。
本人もビックリしながら喜んでいらっしゃいました。
日常生活から身体のバランスが悪くなる事で、首、肩の筋肉に負担がくるんですね。
寝違えの予防法 赤ちゃんから学べる事
先ほど、寝違いが起きるのは「寝ている時の不自然な体勢」が原因ではないかと書きました。
では赤ちゃんはどうでしょうか?
よく写真のように首を曲げたまま寝ている赤ちゃんを見かけます。しかし赤ちゃんは決して首を寝違えたりしません。
つまり
●寝ている時の姿勢
●寝ている時の寝具(マットレスや枕)
ばかりに気を取られていても解決は難しいです。
日常普段から、肩や首の筋肉への負担を減らし、余計な緊張がかからないようにしておくのが、一番の予防法です。
寝違えのふじさわ整体院での施術法
◆急性期
首の筋肉が引き攣れているような状態です。
首にいきなり強い刺激を入れるのはリスクがあります。首肩のまわりから緩めていきます
早ければ1回、遅くても数回の施術で、急性期の痛みは問題なく収まります。
◆痛みが落ち着いてきてから
積極的に、首の筋肉にアプローチして柔軟性を高めていきます。
目先の痛みに終始するのではなく、長い目でみて、寝違えが起きない体づくりをすることが最も大切なことです。
まとめ
①首が痛いからと言って原因は寝違えとは限らない。姿勢の問題かも
②首の筋肉の柔軟性を保っておけば寝違えを予防できる
③ふじさわ整体院では急性期は痛みの軽減、その後は、再発予防をめざして施術を行う
東海道線・小田急線・江ノ島電鉄線 藤沢駅南口より徒歩3分
TEL | 0466-53-8667 |
受付時間 | 10:00~20:00(平日) 10:00~16:00(土日祝) |
定休日 | 毎週火曜日 |
お問い合わせ | contact@fujisawaseitai.com |
https://www.facebook.com/fujisawaseitai | |
口コミサイト | http://www.ekiten.jp/shop_6758763/ (神奈川県1位評価) |
どんな小さなことでもお気軽にご相談下さい。