初めて整体に行きたい。なるべく費用をおさえて少ない回数で結果が出るところを選びたい
初回が安くなるので行ってみたら、実際のお会計ではHPに書いてある以上の料金がかかった。高額の回数券も勧められて断るのが大変だった
とお悩みではありませんか?
整体の料金は、店舗によって倍以上開きがあります。最近では、ますます営業スタイルが多様化し相場が分かりにくくなっています。
初回にものすごく安い値段(無料)で宣伝していたので、行ってみると60分近く説明ばかりされて、まともに施術も受けられなかった、という話をよく耳にするようになりました。
この記事では、適正価格で、ちゃんと身体に効く施術が受けられる「整体院の選び方」について解説していきます。
目次
・まとめ
整体業界の一般的な料金相場
私が業界に入った10年前(2010年頃)は、整体に限らず施術業界の料金相場は10分1,000円といわれておりました。
大体、施術時間は30分から60分くらいですから、整体といえば1回4,000円から6,000円くらいが穏当な料金という認識でした。
昔から1回1万円以上かかるところもありました。
よほど特殊な施術法をとる、いわゆるゴッドハンドの先生でした。
「高くても、少ない回数で治るならよい」という考え方もあるかもしれません。
しかしまともな技術を持った整体師なら、よほど重度の症状でないかぎり4~5回ほど定期的に施術を行えば、十分納得できる変化を出すことができます。
トータルでかかる費用を考えれば、穏当な料金で良心的に施術をして結果を出してくれる整体院を選んだ方がいいのは言うまでもありません。
1回8,000円から1万円以上の整体が当たり前に?
10年以上もかけて整体の料金相場ががどんどん変わっていきました。
短い施術時間で高い料金を取る整体院・整骨院が、新規出店してきました
業界の内側の話ですが、時短と値上げを勧めるコンサルタントの先生が増え、高額回数券や定額制などあらゆる手法を使って少しでも前金をとることが賢い経営の様に言われるようになってきました。
施術を受ける人にとっては、これは好ましくない変化です。
整体は何千年も前から受け継がれた技術ですので、時代の変化とともに日進月歩で向上するものではないです。時代がいくら変わっても人間が技術を習得する苦労は変わりません。整体施術の効果は個人の長年の鍛錬により、徐々に洗練されていくものです。
適正な価格で見合った価値を提供している整体院を探していただきたいです。
高価格・短時間の施術が巷にあふれる背景
私はこれは労働者側(整体業界で働きたいと思う若者たち)の変化が原因していると考えています。
昔の整体の業界は、徒弟制度のような雇用関係でした
いわゆる院長とスタッフは子弟の関係でした。技術を身に着けるためならば、低賃金で長時間労働するのが当たり前、一人前になる為なら歯を食いしばってどんな苦難も乗り越える、が常識の職場でした。
今の時代に、そのような常識は通用しません。ブラック企業といわれて悪い評判がネットにあふれてしまいます。
「働きながら学べる」「初任給も他業種に引けを取らない」「週休二日残業なし」
そうでなくては人が集まりません。
そのためには高価格・短時間の施術メニューが必要になったわけです。
しかし、これはあくまで、提供する側の問題です。施術を受ける人には関係のないことです。経験を十分に積んでいない、数ヶ月の社内研修だけを済ませた施術者が現場に出てしまっているのが実情です。
「体の悩みを解消したい」と芯から願って、未熟な人の高額な施術を受けなければならないのは誰しも望まないことと思います。
施術料金≠施術効果のわけ
最近、よく聞かれるようになったのは
これだけ高い料金を払ったのだから、すごくいい施術を受けられると思ったのに…
という声です。施術の料金と内容が見合っていないという口コミをよく見かけます。
飲食店でしたらある程度、料金と料理の質が関係しています。
それは、料金の中に「技術料+食材費」が含まれているためです。
しかし整体の場合は違います。整体の料金の内訳は、ほぼすべてが「技術料のみ」です。料金設定は経営者の一存で決められます。高いからといって施術の質を保証してくれているものではありません。
技術者の育成には限界があります。多店舗展開して、すべて同じ高い水準で技術レベルを保つのは極めて難しいでしょう。
一人前の施術者の育成に何年かかる?
「これならばお金を払っても受けたい」と思っていただける施術技術を身に着けるには何年かかるでしょうか?
私は自身が真剣に採用・育成に携わってきた経験から「最低2年」と考えています。
美容室・料理人など他業界の技術職でもそうではないでしょうか?
「勉強を終えて、現場で下済みして人並み以上に努力して2年」それでもまだまだ新人とみなされます。
大量に多店舗展開し、短時間高単価の設定をしている整体院は、そんなにたくさんの院長レベル・神業レベルの施術者を育成できるのでしょうか?
来院前に見るべきポイント
最近ではgoogleマップのレビューにより、来院前から内実に迫った口コミも見られるようになってきました。
良い口コミも、悪い口コミも鵜呑みにすることは危険です。同じくらいフラットな気持ちで見比べることが大切です。
私には雰囲気や施術が合わなかった
という個人的な感想ならともかく
・しつこく物販や高額回数券を勧められた
・HP記載の料金より多くとられた
・値引きや物品と引き換えに高評価口コミをその場で書かされた
・保険適応外の症状でも、保険証の提示を求められた
・施術は良かったが、解約に制限があるサブスク契約を結ぶよう勧誘された
など院の運営体制に複数の問題の指摘がある場合は、注意が必要です。
本当に人気や実力がある整体院なら、これらのような営業的手法を使わなくてもすでにリピーターであふれています。
慎重に事前情報を集めて、安心して通える整体院を探しましょう。
まとめ
●整体の料金相場は4,000円から一万円以上などバラバラで近年上がっている
●料金と施術の質は必ずしも比例しない
●事前情報を集めて、良心価格の整体院に行った方が技術レベルが高いことがある
東海道線・小田急線・江ノ島電鉄線 藤沢駅南口より徒歩3分
TEL | 0466-53-8667 |
受付時間 | 10:00~20:00(平日) 10:00~16:00(土日祝) |
定休日 | 毎週火曜日 |
お問い合わせ | contact@fujisawaseitai.com |
https://www.facebook.com/fujisawaseitai | |
口コミサイト | http://www.ekiten.jp/shop_6758763/ (神奈川県1位評価) |
どんな小さなことでもお気軽にご相談下さい。