
かかとが痛くて好きなスポーツが楽しめない
早く再開したい

立ち仕事でヒールをはかなくてはならないので、足が辛い
このまま悪化するとどうなるのかな?
とお悩みではありませんか?
かかとは常に地面に接して体重を支えてくれている場所です。歩き方や立ち方のクセで負担がかかっていることが一番の原因です。
痛いからと言って、痛み止めやインソール・テーピングなどで患部に処置をしても本質的な解決は難しいです。
痛みを軽減するだけでなく、再発を予防するためにも整体施術を受けることが有効です。
この記事では、かかとの痛みに悩む方にふじさわ整体院がどのようにお役にたてるかを解説していきます。
かかとの痛み 重症度セルフチェック
☑朝起きると、かかとが痛くて踏み出すのがつらい
☑病院で「足底腱膜炎」という診断を受けている
☑かかとの骨が飛び出て「踵骨棘」が出ているといわれた
☑山登りやスポーツを楽しみたいが痛みでできない
☑整体・マッサージなどには行くが、よくなっている気がしない
このような患者さんが当院に来院されています。
一つでも当てはまった方はご相談ください。当院の施術があなたのお役に立つことができます。
かかとの痛みに悩まされていたご来院者様の声
同じ症状に苦しむ方にとって実際の体験談が一番の道しるべになることと思います。是非ご参考ください
下半身から背中の筋肉などをほぐす事で、足裏にも効果がある事が実感できました。
ジョギングも再開でき、あとは大好きな山登りをできるように治療を続けていきます。
あなたのかかとの痛みも当院の施術で解消に向かってください!
かかとが痛いとき疑われること 足裏アーチ構造の崩れ
かかとが痛いと聞いて、原因は何が思い浮かぶでしょうか?
病院にいくとレントゲンを撮られて「かかとに骨が飛び出ている」(踵骨棘)と指摘されたりします。
足底腱膜炎が起きているといわれることもあります。
しかし炎症やレントゲンに映るような変形がなくてもかかとが痛むことは起こりえます。
そんな時に疑われるのは「足のアーチ構造」が崩れてしまい、足裏の筋肉に負担がかかっていることです。

足の裏が衝撃を吸収するためにアーチの構造になっているのは皆様ご存じかと思います。
足のアーチは実は3つ存在します。
A.親指の付け根(母指球) B.小指の付け根(小指球) C.かかと(踵骨)の3点を結ぶ、
AC.内側縦アーチ BC.外側縦アーチ AB.横アーチの3つです。
いわゆる「土踏まず」は上図の「AC.内側縦アーチ」に当たります。
衝撃を和らげるためにある仕組みです。このアーチ構造が崩れたまま足を使い続けるといずれ痛みが出てしまうのは当然と言えます。
なぜ足裏のアーチが崩れてしまうのか?

足裏に過度な負担がかかるような要因が生活の中にあるのが根本的な原因です。
☑ハイヒールなど足に負担がかかる靴を履く時間が長い
☑立ったり歩いたりするときに重心のバランスのかけ方に癖がある
☑マラソン・ダンス・剣道など足裏に過度な負担がかかるスポーツをしている
などなど。
かかとの痛みに悩む方のほとんどは、ご自身の生活の中に思い当たる原因があることと思います。部活動や仕事など。わかっていても簡単には変えられないのが日常の生活習慣です。
そのような方に整体施術がお役に立てることがあります。
かかとの痛み解消のための施術法

◆痛みの原因となっている筋肉へアプローチ 「トリガーポイントセラピー」
まずはトリガーポイント施術で痛みを少しでも早く緩和させることを目指します。

日常生活の中に原因が根差しているので、すぐに痛みが消失することは難しいですが、適正なペースで施術を重ねていけば、変化を実感することができます。
次に、患部のかかと、足裏への処置に終始せず、体全体のバランスを整えていくことに重きを置いています。
長年の体の使い方のクセを変えていかなければならないので、簡単なことではないですが、再発予防のためにもじっくりと取り組んでいきたいものです。
継続的に施術を受けていくことで、徐々にですが少しづつ、かかとの痛みが緩和され、元通りの生活が送れるようになります。
まとめ
①足の裏のアーチ構造が崩れたまま足を酷使するとかかとの痛みに悩まされることがある
②痛みを取るだけでなく再発予防こそが大切
③ふじさわ整体院では、トリガーポイントセラピーで痛みの解消と再発予防を目指す
《無料相談も受付中》

施術前に相談したいことがあるという方もお電話やLINEでお気軽にご相談ください
東海道線・小田急線・江ノ島電鉄線 藤沢駅南口より徒歩3分
TEL | 0466-53-8667 |
受付時間 | 10:00~20:00(平日) 10:00~16:00(土日祝) |
定休日 | 毎週火曜日 |
お問い合わせ | contact@fujisawaseitai.com |
https://www.facebook.com/fujisawaseitai | |
口コミサイト | http://www.ekiten.jp/shop_6758763/ (神奈川県1位評価) |
どんな小さなことでもお気軽にご相談下さい。