
股関節が痛くて悪化するようなら手術と言われた

出産後から股関節が痛くて歩きにくくなった
とお悩みではありませんか?
股関節の痛みと聞くと、関節そのものに変形やトラブルが生じていると思われる方がほとんどかと思います。
しかし実際の股関節の痛みのほとんどは「周りの筋肉」のトラブルで起きています。
この記事では、股関節の痛みに悩む方に、ふじさわ整体院がどのようにお役にたてるかを解説していきます。
目次
・まとめ
股関節の痛み 重症度セルフチェック
☑歩いているとスカートがまわる。
☑ズボンのウエストがずれる。ウエストのくびれ方が違う。
☑正座が出来ない。
☑靴が片減りする。足の長さが違う
☑片足に体重をかけて立つことが多い。
☑座ったときに足を組む癖がある。
☑仰向けに寝たとき、足の開き方が違う。
☑骨には問題ないと診断されたのに何故か痛い。
☑座った状態から立ち上がるときに痛い。
☑15分以上続けて歩くことが苦痛。
このような症状が出た場合、ぜひ当院にご相談ください。
股関節の痛みで来院された方の声
出産をきっかけに腰や股関節の痛みが辛くなり、骨盤のゆがみがぱっと見でわかるほど酷くなったような気がして、どうにかしたいと思い産後3か月の頃に来院しました。
3か月ほどたつ今では、股関節の痛みはほとんどありません。
あなたの股関節の痛みも、当院の施術で一緒に解消していきましょう!
股関節の痛みの原因は軟骨のすり減りや骨の変形?

股関節の痛みの原因をとして世間一般でよく言われているのが
【骨が変形したから股関節に痛みが生じる】
【軟骨がすり減ったから股関節に痛みが生じる】
などです。本当にそれだけでしょうか?
仮に、骨の変形=股関節の痛みとするのなら骨に変形がある限り痛みは24時間持続していることになります。
実際はそのようなことはありません。
時間帯や動作によって痛みが変化していく方がほとんどです。
関節を動かせば動かすほど軟骨が減っていくようなものなら、陸上選手はとうに歩けなくなるはずです。自分の足以外の交通手段がない人は、高齢になったら歩けなくなるはずです。
レントゲンで映る骨の問題ばかりにフォーカスすると見失うものがありそうです。
では何が原因で股関節に痛みが生じるのでしょうか?
股関節の痛みの原因 筋肉の過剰な緊張

その答えは【筋肉】にあります。
例えば、病院で股関節痛を訴えると、ほとんどレントゲンによる画像検査が行われます。
この検査で分かることは
【骨と軟骨の状態だけ】

レントゲンには写らない血管・神経・筋肉・滑膜・関節包など 様々な組織が股関節周囲には存在し、なかでも股関節を動かす 筋肉などの働きについては、重要視されていないのが現状です。
股関節の痛みで来院された方の多くが「歩くときの痛み」を訴えられ、ほとんど方がこの歩行時に
【骨と骨がぶつかるから痛い】
【軟骨が削れるから痛い】
と思わているようです。
実際は疲労が蓄積している筋肉をさらに酷使することにより痛みが発生するのです。
股関節を動きとそれを担う筋肉
股関節は6つの方向に動きます
①屈曲⇔②伸展(曲げたり反らしたり)
③外転⇔④内転(開いたり閉じたり)
⑤外旋⇔⑥内旋(内外に捻じる)
の6方向です。
それぞれの方向に動かすために、筋肉が役割分担をして働いています。
たとえば①屈曲のときは

腸腰筋と大腿四頭筋
②伸展の時は

大殿筋とハムストリングス
というように、複数の筋肉が協力して関節を動かす仕組みになっています。
ですから一口に股関節の痛みと言っても原因となっている筋肉は様々です。漫然と股関節のマッサージを行っていても痛みの解消は難しいです。
股関節の痛みへのカウンセリングと検査
専門知識を持った施術者がカウンセリングと、検査によって原因を特定していく必要があります。
当院では、あなたの症状と合わせ生活習慣などを細かくお聞きし、身体全体のバランスを整形学的に検査します。
☑あぐらをかくときに痛い
☑階段を上るときor降りるときに痛い
☑ダンスなどで特定の動きをするときに痛い
など、同じ股関節の痛みでもお一人お一人の背景は様々です。

姿勢や身体の使い方で負担がかかっている部位を分析します。
股関節の可動域の検査をし、痛みの原因を見極めてから施術に入っていきます。

関節や筋肉の動きを一つ一つチェックし、動きが 悪くなっている部分や過剰になっている部分を特定します。
最短の最良のアプローチで結果につながることを重視しています。
股関節の痛み解消の施術内容 トリガーポイントセラピー
◆股関節の筋肉のトリガーポイントセラピー
トリガーポイントセラピーにより硬くなった筋肉を弛緩させ関節に動きをつけてきます。

そして「股関節の痛み」で悩むあなたには、生活上の問題や姿勢上の原因が隠れている場合が多いです。
◆股関節の筋肉のセルフケア指導
日常生活における姿勢改善やあなたの症状に合わせたストレッチや体操のアドバイスまでを行います。
根本的な解決を目指していきます。

「病院の検査でも特に異常が見当たらなかった」という方も、まずはご相談ください。
まとめ
①股関節の痛みの原因は、関節のそのものの変形より、周りの筋肉が原因していることがある
②筋肉が原因の場合、病院の治療だけでなく整体施術も有効なことがある
③ふじさわ整体院ではトリガーポイントセラピーにより股関節の痛みの解消を目指す
東海道線・小田急線・江ノ島電鉄線 藤沢駅南口より徒歩3分
TEL | 0466-53-8667 |
受付時間 | 10:00~20:00(平日) 10:00~16:00(土日祝) |
定休日 | 毎週火曜日 |
お問い合わせ | contact@fujisawaseitai.com |
https://www.facebook.com/fujisawaseitai | |
口コミサイト | http://www.ekiten.jp/shop_6758763/ (神奈川県1位評価) |
どんな小さなことでもお気軽にご相談下さい。