当院は完全予約制です
ご都合のよい方法でご予約ください 当院は完全予約制です
湘南鵠沼カイロプラクティック ふじさわ整体院の営業時間
  土/日/祝
10:00~20:00 -
10:00~16:00 - - - -
ご予約から施術の流れはこちら>>
受付・予約・営業時間

巻き肩が気になる!?それ、腕もねじれています!

頭・首・肩

昔からだけど巻き肩が気になる

巻き肩が原因かわからないけど肩コリがとにかくひどい

デスクワークのし過ぎで前腕がダル重い

「猫背や巻き肩が気になるけど、どうやったら治るのかわからない。」なんて方多いのではないでしょうか?

巻き肩を気にされていなくてもいざ姿勢の検査をしてみると、ご来院されるデスクワーカーの約8割の方が巻き肩になっています。

この記事を読み進めることで、明日から巻き肩を改善したくなること間違いなしです。ぜひ最後までお読みください。

もくじ

まずはセルフチェック

巻き肩・腕のねじれによって起こること・症状

腕がねじれてるってどうゆうこと?解説します!

腕がねじれたままだとどうなる?

セルフケア

まとめ

まずはセルフチェック

アナトミカルポジション(解剖学的肢位)体に負担が少なく、骨格的に理想的な姿勢と言われています。

アナトミカルポジションでは、手のひらが前に向いているのが正常とされています。

巻き肩によって腕がねじれてしまっている方は立った状態で体の横に腕をおろしてみるとどうでしょうか?

手のひらが身体に向いていたり、はたまたひどい人は背中側に手のひらが向いていたりしませんか?

またデスクワークを長時間されている方の中には”小さい前ならえ”でもしているかのように、肩から上腕・前腕と前に出てしまっている方も少なくありません。冗談のようで本当の怖い話です。

【手のひらの向き】

【肩から手をおろした時の上腕・前腕の位置】

ぜひセルフチェックしてみてください。

あともう一つ簡単に出来るチェック方法として、長袖の洋服を着ている方はご自身の腕を見てみて下さい。

縫い目が小指側になっていますか?親指側になっていませんか?

洋服を脱いでもらえればわかるように縫い目は小指側に来るのが正しいのですが、腕がねじれてしまっていると親指側にきてしまいます。

これまでたくさんの方の施術をさせてもらってきましたが、半数以上の方が意外にもこの状態になっています。

巻き肩・腕のねじれによって起こること・症状

神経が圧迫されて前腕や手・指にしびれが起こる

慢性的な首・肩こり

背中が丸く後弯してくる

腕が上がらなくなる

歩き方がゴリラみたいになっちゃう

腕がねじれてるってどうゆうこと?解説します!

肩関節はソケット&ボール】

ソケットが「関節窩」、ボールにが「上腕骨頭」に相当します。

関節窩が上腕骨頭を受け止めて、安定性を保ちつつ、あらゆる方向へ動くようにできているのです。

関節窩は肩甲骨にあるので、巻き肩になっていると肩甲骨は外側へと開いてしまいます。

巻き肩で肩甲骨が外側に開くと、上腕骨も内側に回転しやすくなります。

上腕骨が内側に回転すると、それに伴いって肘から先の骨(橈骨と尺骨)もねじれます。 このねじれにより、手のひらが内側~背中側へと向くようになり、「腕がねじれた」状態になってしまいます。

デスクワークで長時間パソコン操作をされる方や、長時間運転をされる方、腕を前に出した状態を続けている方は特になりやすいのが特徴です。

腕がねじれたままだとどうなる?

●肩甲骨を内側に寄せる筋肉である背中側の筋肉が硬直する

●前側の筋肉である「大胸筋、小胸筋」が硬直する

呼吸が浅くなる

●上腕骨に対して前腕骨もねじれてしまう

肘の痛みへと発展いわゆる「テニス肘」と言われるような症状となってしまうことがあります。

指先を多く使うような方はねじれも相まってなりやすい傾向になると言えるでしょう。

●二の腕が太くなる

⇒二の腕(上腕三頭筋)がサボった状態になるので、振袖のような二の腕になりやすくなります。

セルフケア

✅ ストレッチ

【上腕ねじれ解消ストレッチ】

腕を広げて手の平を上に向けて、腕を外側へとねじるようにしてストレッチ。

20秒キープ×10回くらい行ってみましょう。

【肩甲骨を寄せるストレッチ】

両手を肩に置き、肘で円を描くように大きく回します。

肩甲骨を意識して前に10回、後ろに10回行いましょう。

【サボりがちな二の腕のストレッチも有効!】

姿勢改善

  • デスクワーク中の姿勢
    画面の高さを目線に合わせ、背中を丸めないように意識。
  • 寝る姿勢
    仰向けで寝る習慣をつける(横向きは巻き肩を悪化させることも)。
  • スマホ・PCの使い方
    画面を目線の高さに上げ、肩が内側に入らないようにする。

セルフケアを継続することで、巻き肩や腕のねじれを改善し、美しい姿勢と健康な体を手に入れましょう!!

まとめ

●巻き肩だと腕がねじれてしまう

●腕がねじれていると、肩こりだけでなく、しびれなどを引き起こすことがある

●巻き肩・腕のねじれは解消することができる

「自分では解消の仕方がわからない」「もう硬くなりすぎて改善が難しい」

そう思った方はぜひふじさわ整体院にご相談ください。

この記事を書いたスタッフ

スタッフ 嵯峨明日香

ふじさわ整体院のスタッフです。
毎日お客さまの身体のお悩みを解消することを第一に仕事に取り組んでいます。

【ふじさわ整体院】肩こり・腰痛・坐骨神経痛・自律神経の乱れならおまかせください〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-8-11プロヴァンスビル4F
東海道線・小田急線・江ノ島電鉄線 藤沢駅南口より徒歩3分
TEL 0466-53-8667
受付時間 10:00~20:00(平日)
10:00~16:00(土日祝)
定休日 毎週火曜日
お問い合わせ contact@fujisawaseitai.com
Facebook https://www.facebook.com/fujisawaseitai
口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_6758763/ (神奈川県1位評価)
【予約優先制・当日予約は非常に取りづらい状況です】肩こり・腰痛・頭痛・産前産後ケアなどお身体のお悩み
どんな小さなことでもお気軽にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました