当院は完全予約制です
ご都合のよい方法でご予約ください 当院は完全予約制です
湘南鵠沼カイロプラクティック ふじさわ整体院の営業時間
  土/日/祝
10:00~20:00 -
10:00~16:00 - - - -
ご予約から施術の流れはこちら>>
受付・予約・営業時間

腱鞘炎になったら冷やした方がいい?温めた方がいい?

腕・肘・手

腱鞘炎になったら、冷やした方がいいの?温めた方がいいの?

実は・・・、その時の状態によって対応が異なります!

患者さんから、よく聞かれる質問です。

腱鞘炎になった時は、冷やした方がいい?or 温めた方がいい?

そもそも、腱鞘炎とは何か?も含めて、目次に沿ってご説明していきます。

目次

腱鞘炎とは?【一般的には手首、手の指、腕を指す?】

腱鞘炎とは、腱もしくは腱鞘が炎症を起こしている状態です。

まず、腱と腱鞘とは?

腱:腱とは、筋肉と骨をつないでいる組織です。ひも状の組織で、強度がある組織です。

血流
筋肉血流に富む赤色の組織
血流が乏しい白色の組織

腱鞘:腱を包むさやです。腱が骨から浮き上がらないように止めてくれる役割をしています。

腱はこの腱鞘の中を通って動いています。

場所形状
筋肉と骨をつなぐひも状
腱鞘骨につくトンネル状

何かしらの原因で、(原因は別項目にて)

  • 腱もしくは、腱鞘に炎症が起こり痛みを発する
  • 炎症による腫脹(腫れあがること)が起こる
  • 腫脹によって、腱の動きが阻害される
  • 痛み以外にも、赤みや熱をもつ

ことを腱鞘炎と言います。

つぎに、炎症とは何か?

炎症とは、医学的に以下の4徴候のことを指します。

  • 疼痛(痛みが出る)
  • 発熱(熱をもつ)
  • 発赤(赤くなる)
  • 腫脹(腫れあがる)

一般的に、腱鞘炎とは手首や手の指、腕を連想されると思います。実際も、腱鞘炎は手首や手の指、腕に起こることが、最も多いものです。

腱と腱鞘は筋肉と骨をつないでいる組織の為、体の至る所に存在しています。

なので、腱鞘炎とは、手だけではなく足にも起こる炎症です。

(この記事での腱鞘炎は、場所を手の指や手首、腕と限定して説明していきます。)

腱鞘炎になってしまう原因【一番の原因は使い過ぎ】

腱鞘炎になってしまう一番の原因は使い過ぎです。オーバーユース(overuse)とも呼ばれます。

普段から手首や手の指や腕を酷使されている方は、日頃から筋肉のみならず、腱と腱鞘にも負荷を与え続けていることになります。

しかし、その他にも以下のような原因があります!

●女性ホルモンの影響 女性ホルモン(エストロゲン)は、腱や腱鞘を滑らかに保ち、血管を広げる作用があります。このエストロゲンの分泌が減ったり、変動することで、腱や腱鞘が硬くなり、血流が悪くなります。よって、腱鞘炎になりやすい原因となります。

女性ホルモンの変動が起こりやすい時期

  • 更年期~更年期以降の女性
  • 妊娠中~産後の女性

●疾患の影響 以下の3つの疾患は、末梢の血流が悪くなってしまう為、腱や腱鞘に炎症が起こりやすくなります。また炎症になった場合は、治りにくいと言われています。

  • 糖尿病
  • 関節リウマチ
  • 人工透析を受けている

●加齢の影響 加齢とともに、腱と腱鞘はもろくなっていき、傷みやすくなります。

腱鞘炎の種類【場所によって名前が違う】

腱鞘炎は炎症が起こった場所によって、名前(呼び方)が異なります。

ばね指(弾発指)

手の指の腱鞘炎

手の指の曲げ伸ばしが困難になります。指を動かそうとすると、「カクン」とはねるような、ばね現象が起こります。

ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)

手首の腱鞘炎

手首の親指側にある腱と、腱鞘に炎症が起こります。手首の親指側に、痛みや腫れが起こり、手首の動きが悪くなります。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

肘の腱鞘炎

肘の外側に痛みが出ます。テニス、デスクワーク、長時間の車の運転が原因で、テニス肘になりやすいと言われています。

腱鞘炎になりやすい人【手を酷使する職業以外に、産後のお母さんもなりやすい】

手を使う職業の人

➤美容師 ➤作家 ➤漫画家 ➤農家 ➤包丁を使う ➤料理人 ➤楽器演奏者 ➤長時間のパソコン作業 ➤プロゴルファー ➤テニスプレイヤー ➤マッサージ師・整体師など

手を使う職業以外にも

➤長時間のスマートフォンの操作 ➤長時間のゲーム機の操作 ➤スポーツ時、手や腕の酷使

加齢や持病の影響でも

➤加齢

➤糖尿病・関節リウマチ・人工透析を受けている方

女性ホルモンのバランスの変化

➤妊娠中や産後の女性

産後のお母さんですが、女性ホルモンのバランスの変化に、長時間の抱っこ・搾乳・沐浴などあらゆる育児の動作が足されますので、腱鞘炎を訴える方がとても多いです。

➤更年期~更年期以降の女性

腱鞘炎になったら?【冷やした方がいいの?温めた方がいいの?】

一般的には、急性期と慢性期で対応を変えた方が良いと言われています。

ここでの急性期は炎症が出ている時期のことを指します。

●急性期・・・冷やして鎮痛する

●慢性期・・・温めて血行を促す

いずれにしてもケースバイケースなので一概に「こうすべき」と決めてしまわないことが大切です。

温めるにしても冷やすにしても、自分の体の声によく耳を傾けることです

その処置をしたことで

●症状が軽快していくなら、続ける

●症状が増悪ぞうあくしていくなら、止める

どのケースにおいても間違いなく言えることは、急性期が過ぎた後も冷やし続けるのは、筋肉の面からも血行の面からもよくないということです。温める方法に切り替えることをオススメします。

冷やす方法

氷嚢ひょうのうを使用する。100円ショップの物でも大丈夫です。氷嚢の中に氷と少量の水を入れて、出来るだけ中の空気を抜きます。その後、直接痛みが出ている場所に当てます。

②ビニール袋に氷水を入れる。ビニール袋でも代用出来ます。ビニール袋に氷と少量の水を入れて、出来るだけ中の空気を抜いてから、縛ります。その後、直接痛みが出ている場所に当てます。

時間は氷嚢、ビニール袋どちらも15分以上は行わないでください。(長時間冷やすと凍傷の恐れがあります。)再度、冷やしたい場合は1~2時間空けてから行います。

※凍傷を防ぐためにどちらも水を入れて、氷にまんべんなく浸します。(冷凍庫に入っている氷は霜がついています。霜を落とさないと、凍傷の恐れがあります。)

温める方法

①簡単で、確実なのは入浴。この時、読書やスマートフォンを操作せず、手や腕も湯につかってください(全身浴)。熱すぎるお湯は、逆に体が緊張してしまう為、40℃前後のお湯が好ましいです。カラスの行水ではなく、10分~15分程湯舟に浸かるようにしましょう。

②使い捨てカイロの使用。痛い場所が手の指周辺の時は、なんとなくカイロをもっているだけでも、心地よく、触れている場所の筋肉や腱は温めることが出来ます。

まとめ

腱鞘炎の一番の原因は、使い過ぎ(オーバーユース)です。

使い続けるという事は、腱鞘炎の痛みと付き合っていくことになります。

まずは、これからのセルフケアに冷やすor温めること(ご自分に合う方)を取り入れてみてください。

腱鞘炎は初期症状でも慢性症状であったとしても、痛む場所の近くにトリガーポイントが形成されている可能性があります。

ふじさわ整体院では、トリガーポイントセラピーという手技を行っています。

長引く腱鞘炎でお悩みの方は、当院にお越しください。

目次に戻る

この記事を書いたスタッフ

スタッフ 若林美智子

ふじさわ整体院のスタッフです。
知識と経験を積み、心も体も癒す事が出来るカイロプラクターになりたいです。

【ふじさわ整体院】肩こり・腰痛・坐骨神経痛・自律神経の乱れならおまかせください〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-8-11プロヴァンスビル4F
東海道線・小田急線・江ノ島電鉄線 藤沢駅南口より徒歩3分
TEL 0466-53-8667
受付時間 10:00~20:00(平日)
10:00~16:00(土日祝)
定休日 毎週火曜日
お問い合わせ contact@fujisawaseitai.com
Facebook https://www.facebook.com/fujisawaseitai
口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_6758763/ (神奈川県1位評価)
【予約優先制・当日予約は非常に取りづらい状況です】肩こり・腰痛・頭痛・産前産後ケアなどお身体のお悩み
どんな小さなことでもお気軽にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました