2019年11月29日
こんにちは。
【お医者様からも推薦していただける効果の高い施術】藤沢市のふじさわ整体院 院長 河原です。
以前、ご来院者様から「アウターマッスルとインナーマッスルのちがいについて」ご質問いただいたのですが、その時口頭だけではうまくこたえ切れなかったので、この場で回答いたします。
当院には、スポーツ選手・愛好者、トレーニングのプロフェッショナルの方などもメンテナンス通院にいらっしゃいます。パフォーマンス向上のために努力を惜しまない姿に毎回尊敬の念を抱きます。
一方で「身体の事をよく勉強しないままやっているので不安」という声もよく耳にします。
インナーまで鍛えたいけれど何をしていいかわからない、と漠然と感じていらっしゃるようです。せっかくトレーニングをするなら一番効果的な方法で取り組んでいただきたいと思います
この記事がそんな方々の参考になれば幸いです。
◆アウターマッスル 表層筋
①身体の表面にある。皮膚の上から触れることができる
②たくさんの関節をまたぎ大きな動きを生み出す
③力はつよいが持久力はよわい(白い筋肉・速筋の繊維の割合が多い)
◆インナーマッスル 深層筋
①身体の奥にある。触れられないものも多い
②またぐ関節が少なく、関節を安定させ姿勢の保持に使われる
③持久力は強いが力は弱い(赤い筋肉・遅筋の繊維の割合が多い)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あくまでおおまかな分類ですが、このように理解しておけばだいたい間違いないと思います。
したがってインナーマッスルまで鍛えたかったら、
①負荷を重くしすぎない(チューブなど専用の道具を使う)
②ゆっくりと、いきおいを使わずに一定のリズムで関節を動かす
③動かしている部位よりも体幹がぶれないことを重視する
などの工夫と意識づけが欠かせません。
専門家のアドバイスのもと目的にあった適切なエクササイズを選択することが重要です。
当院ではただ筋肉のコリをほぐして痛みを取ることに終止するのではなく、その方の身体の最大パフォーマンスを引き出すことを目指しています。
お体の悩みは、なんでもお気軽にご相談ください
■--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------■
【藤沢市の整体】マッサージ師も通う 大川カイロプラクティックセンターふじさわ整体院
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-8-11プロヴァンスビル4F
東海道線・小田急線・江ノ島電鉄線 藤沢駅南口より徒歩3分
T E L | 0466-53-8667 |
受付時間 | 10:00~20:00(平日) 10:00~16:00(土日祝) |
定 休 日 | 毎週火曜日 |
お 問 合 せ | info@fujisawaseitai.com |
フェイスブック | https://www.facebook.com/fujisawaseitai |
口コミサイト | http://www.ekiten.jp/shop_6758763/ (神奈川県1位評価) |
【予約優先制・当日予約は非常に取りづらい状況です】
肩こり・腰痛・頭痛・産前産後ケアなどお身体のお悩み
どんな小さなことでもお気軽にご相談下さい。
■--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------■